5月1日 タイラバ&ジギング

釣り報告

今回もタイラバジギングです。

予報では沖は吹きっさらしで沿岸部も昼には強風になるとの事。

風はありそうですがこの程度の南風なら大丈夫。うちの船はデカイのだけが取り柄ですから😄

風が強いほうが流れますからね。

波さえなければ釣りやすい1日になりそうです。

今日は40mの超浅場からスタート。

びっくりするくらい着低が早いです!

いつもと反対向きの潮ですが、風の向きと真逆なので糸もまっすぐ出てくれます。

しかし最近底潮は0.1と0.0しか見てません。

日の出と共に釣り開始です!

何卒宜しくお願いしますって朝日にお願いしていたら船長がお神酒撒いてました(笑)

もともと漁師ですので験担ぎは大事です。

本日の1匹目はアオハタ。

潮が緩いと小さいのが食ってきますよね。

目玉が出てなかったのでエア抜きしてからリリースさせてもらいました。

続いてマダイが上がりました。

これは美味しいサイズ!

チダイとホウボウ連続ゲット。

美味しいお土産確保です😄

久しぶりに底潮が0.2になってる!

ホントは0.4くらいは欲しいのですが贅沢言わないです。ありがたやありがたや~。

本日の初レンコも上がりました!

これが釣れないタイラバは寂しいですからね。

マダイより美味しい魚ですので皆さんバンバン釣って下さい😄

俺もカサゴが釣れました。

いつもより浅いので色も赤いです。

針外してる間にイトヨリも上がってました。

ブリッジ覗きにいくと底潮が0.1に戻ってました。

あっという間でしたね😅

人に夢と書いて儚いとかよく言ったもんです💧

まだ0.1動いてますので頑張りましょう!

こちらキジハタがヒットです。

なかなか良いサイズでした😄

 

風が弱くなってきたので沖へ沖へとちょこちょこ移動していましたが、そろそろドンと深場に移動してみましょう。

瀬の灘側から流してみるとカサゴがヒットしました。

マダイや本日初アマダイも釣れてくれました。

予報が外れて無風状態ですので釣りにくくなってますがまだ大丈夫。

予報ではしっかり吹いてる時間なんですが最近予報も当たらない事が多いです。

ナナマルが上がりました!

今日イチですね😄

俺にはまたカサゴさんが。

お客さんにはマダイがヒット。

マダイは深い所の方が多い気がします。

ノッコミの最中でしょうが浅場に向かわず深場で待機している魚も多いのでしょう。

で、やっぱり止まる底潮。

もはや毎度お馴染みになってます😅

ここから1時間もアタリが無い時間が続きました。 

 

そんな中大きなアタリが!

劇渋の中釣り上げた価値ある1枚!

ありがとうございます😄

マダイとアマダイがポツリポツリと上がりました。

終了間近の2時前、浜田の方が風が吹いてきたので帰港する事に。

今いる所は無風ですが、陸の方を見るとココから先が強風ってわかります。

帆を畳んで片付けして帰りましょう。

お客さんには後ろに避難してもらって帰りましたが、波しぶきがバッシャンバッシャンかかってきます。

危険は無いですが水がかかるので濡れないところに逃げておきましょう。

港に帰ったら前の方は全く濡れずに乾いてました😅

 

今日も渋い中ありがとうございました。

またのリベンジお待ちしております。