今夜は流し釣りです。
これからは流し釣りが増えてきますのでもう一度お知らせを読んでしっかり予習しておいて下さいね。

水深は105m、もううっすらと棚ができ始めてます。

潮は二枚潮、風はNWから、上潮はNE なの仕掛けは30mくらい落ちたら船首のやや左方向にどんどん流されていきます。
オマツリしそうですが、とりあえず50号からスタートしてみましょう。

まずは1杯目。
深いので上げるのが大変ですが、すぐに馴れますよ😄

こちらはちょっと大きいのが釣れました。

スルメも釣れてました。



暗くなってからも調子よく釣れてました。
ちなみに棚は40mですが、落として良いのは50mまで。
棚の下から狙えるように10m深く設定して伝えますので、それ以上落とさないようにしてください。
底まで落とすとイカがみんなついて行って散ってしまいますので全員の釣果がガタ落ちです、絶対やっちゃダメですよ!



大きいのもたまに釣れますが、ほぼヤクルトサイズです。

うちの実家から徒歩1分の所に住んでた幼なじみが姫路の駅そばを買ってきてくれました。

立ち食い蕎麦みたいやね😄

ちゃんと釣ってましたよ!

お腹が痛くてショボンとしていた俺も11時半に本格始動。
ちっこいのばっかり釣れるので昨日の17杯分釣ろうかと思ったら170杯釣らないといけませんね😅

とか言ってたら大きいの来ました!
ちっこいの10杯分の価値有りです。



1杯釣れたらエギ交換ってやってましたが何使っても釣れます。

トライアルで買ってきた1.5号でも釣れるのか試してみましょう

ちゃんと釣れました😄
1時になったので俺はここで終了、お片付けします。
この時点で俺が27杯、1時間半で集中して釣りました。

こちらはスッテに食いついたシマアジです。
生きてるのでシマシマが目立ちますね。

血抜きして氷水に浸けとくとこんな感じになります。

あと30分で終了ですよ~。

今日はサバの顔が全く見えませんでした。
皆勤賞を逃しましたね😁


代わりにこんなのが水面に。
ホタテウミヘビかダイナンウミヘビだと思います。
エサ巻きのエサにすると長持ちするのですが、水面にもう1匹泳いでいたので仲間の所に返してあげました。


ラスト3分で2人同時にヒットしてました。
今夜の竿頭は104杯。
久しぶりに3桁釣れましたね😄
100近く釣った人も70に少し足りなかった人も30に届かなかった俺もいましたが、今日は大成功!
はじめはオマツリも連発しましたが潮が落ち着いた後半は頻度がずいぶん減って良かったですね。
今夜もありがとうございました!
またよろしくお願いしますm(_ _)m