6月8日 半夜イカ釣り

釣り報告

今夜も19時から4時間の釣行です。

良い場所はみんな埋まってしまっていたので空いた場所にちょこっとお邪魔させてもらって釣り開始です。

夕マズメに食いが良かったので行けるかとおもったのですが、暗くなってからペースダウン。

最近はいつもこんな感じです💧

俺もようやく準備が終わったので竿出しました。

置き竿にする事もあるので50号の鉛スッテを使ってますが、どんどん前側に流されて行きます。

水面では長いクラゲが後ろに流れていくので上と下では潮の向きが逆になっていたようです。

当然ラインにクラゲがついてきます。

昨日の事を思い出して股間が痛くなった気がします😅

皆さんトイレに行く前に手を洗うのを忘れないようにしましょう!

50号の鉛を使っていてもこんな小さいイカがついてもアタリは分かります。

使った事ない人でも10分ほどやれば馴れますので大丈夫ですよ😄

釣れたのが小アジでも同じです。

こちらは五十猛丸の船長さん。

アジゲットです。

森井プロも良いサイズのを釣り上げました。

こちらは大きなアジでした。

今は脂が乗ってる時期なのでサビキを持って来ると良いと思います。

うちの船ではオキアミなどのエサをつけるのはOKですがコマセはNGです。

サビキでマダイも釣れました。

40センチあったのでキープOKです。

イカ釣りではおなじみのヨコスジフエダイも来てくれました。

俺の今日のアタリカラーはピンクでした。

ただ、このスッテよくバレるんですよね💧

カンナの改善を希望します😄

23時になり終了となりましたが、4時間だと短く感じますね。

竿頭24杯と3日連続で不漁でした😅

今日は雨の中頑張って頂きました。

次回もよろしくお願いします。