今日はタイラバのチャーターです。
昨日に引き続き松本さんが乗船されます。
もうクーラー2つとも満タンですが釣れた魚はどうしましょう?って言ってたら三つ目のクーラーボックスが登場!流石です😄

昨日と同じく潮が逆ですがとりあえずスタート!

まずはレンコから。
昨日と同じく1投目で釣れました。

今日は立川さんちの息子さんも乗船されてます。
息子に指導するお父さんの姿も撮らせてもらいました😄

大輝くんにアオハタがヒット。
新作ジグも好調です。

立川さんちの息子さんにはホウボウがヒット。
初めて釣ったそうで瀬戸内ではなかなか釣れない魚なんだとか。
美味しく食べてもらいたいですね😄


アオハタ連発!

そしてチダイが上がりました。
多分俺や船長より上手です😄

安心して今日も朝からカップ麺が食べられます。
今日も寒いです。

大輝くんアオハタゲット!

そして巨大なエソが釣れました。
70UPの巨エソでした!


やたら連発してますので写真は控えめにしときましょう😄

息子さん初めてのアマダイ。

指導するお父さん。

ほら釣れた!


お父さんも釣っておられますが、立川さんはこういう写真を好まれますので(笑)

息子さんにも受け継がれて行くエンターテイメントでしょうか😄




いろんな魚種が釣れてますが、今日はマダイが釣れないですね、って言ってましたら

すぐ釣って見せてくれました😄

サゴシ出没!
鉛のヘッドに交換しましょう。

松本さんがまた大ダイを釣り上げました。

ネクタイは昨日と同じくマスターカーリーストロングでした。

日当たりの良い所でもう1枚撮らせてもらいました。
84センチの大ダイでしたよ😄

俺もブレードタイラバを落としてみたら一撃で青物が釣れてしまいました。

40号の鉛ヘッドにダイソーのブレードです。
針は飲ませ青物をチョークライン糸にグルグル、自作好きの人にはわかる仕様です😄


大アマダイの連発もあり楽しい釣りになりました。

帰ってから魚を出して1枚。我々もだいぶ釣ったね~って話してました。

松本さんも何とかクーラーに入ったので良かったです。
今回もありがとうございました!
また来月も宜しくお願いしますm(_ _)m