今日はチャーター便、根魚狙いでタイラバ&ジグやっていきます。
ここ数日ずっと潮が動かないので朝マズメに何とか釣ってしまいたい所です。

現場に着いたらこの有り様💧
神社にシケが多すぎるので凪にして下さいってお願いしに行ったのですが、確かに出られる日が続きましたが、これでは魚も釣れません。
今度は潮が動くようにお願いしておかないといけませんね。

それでも1匹目から50cmオーバーの巨大なウッカリカサゴを釣って頂きました!
ありがとうございます!

そして小学生のお子さんがマダイをゲット!
楽しんでもらえれば何よりです😄

レンコも大きいのが釣れました。

そして珍しい魚が釣れました。

ムロアジの体型してますが、ヒメアジみたいにピンクの尾びれ、名前を知らなかったのでGoogleでアジの仲間の画像を探してみたらオアカムロって名前でした。
ぼうずこんにゃく先生の所では美味しいって書いてありました。

今度はお母さんと2人でマダイを釣り上げてくれました。
釣れない中頑張って釣ってもらってホントにありがたいです😄

潮も0.1ですが動いてくれたので渋いですけど今のうちに頑張りましょう!

マダイがちょこっと釣れてくれてます。
サビキをつけると入れ食いになるサバも今日はめったに食って来ません。


俺もお手伝いしようと頑張りましたが

カサゴとサバが1匹ずつ釣れただけでした。


狙いの根魚もポツリポツリと。

そしてすぐにサボる底潮、もう少し動いてくれると助かるんですが💧

風も無く船も動かない状況になり、あちこちピンポイントで反応の良い場所を狙って落とす作戦にでます

チダイが釣れました😄

潮目の方は赤潮が凄い!

そして本日ラストの1匹もチダイで終了となりました。
今日は昨日よりも動かない潮と無風状態に大変苦戦の1日になってしまいました。
延縄漁のおじさんたちも1箱たまったら帰ろうって事を言い出すような状況、結局箱にするのは無理だって昼前に帰ってしまいました💧
エサのついた針が500本、それを広範囲に何度も延えては上げてを繰り返す漁なんですが、先輩が昼までやって5匹だったそう😵
プロの漁師が大苦戦して帰ってしまうような日に当たってしまいました。
劇渋の中頑張って頂いてありがとうございましたm(_ _)m
またのリベンジお待ちしてます。