11月16日 タイラバジギング

釣り報告

昨日に引き続き俺が船長です。

昨日は潮が弱くてイマイチな釣果でした。

今日はしっかり動いてくれると良いのですが。

現場に到着したら潮が動いてて一安心。

また潮が止まると大変なので朝マズメの間に釣ってしまいましょう!

糸もまっすぐ出ていくので今日は期待持てますね!

今日の1匹目はアマダイから。

しょっぱなから良いのが釣れました。

ベイトのサバの中にはアジも混じり。

イトヒキは頻繁に上がっております。

チカメキントキ登場。

アオハタに

マダイと昨日のお客さんに申し訳ないくらい好調な滑り出しです。

おんなじ水深の漁礁ですのに潮が動くとこんなに違うのです。

 

次の漁礁に移動。昨日と同じく反応は良しです!

2枚潮ですがまだまだ潮は動いてます。

アマダイ

マダイ

またアマダイと順調に釣れてます。

天気予報ではベタ凪の予定でしたが、灘からの風が強く波頭は白くなってましたが、昨日と違ってうねりが無いので釣りやすいです。

少しずつ緩くなっていく潮。

止まるまでに頑張って釣って下さいね!

マダイにチカメキントキと良い魚が続きましたが

底潮が0.1になり、ポツポツしか釣れなくなりました。

流れ方は良い感じだったのでブリッジから出てお客さんとお喋りしてたのですが、

急にひん曲がるロッド

上がって来たのは青物でした。

よく走りましたね。

アマダイにマダイにハガツオと急に釣れだしたので潮が動き出したのかと潮流計を見てみると

なんじゃこりゃ!

底潮がめっちゃやる気出してますやん!

すぐに落ち着いてきましたが底潮復活です!

昨日は荒くて来れなかった100mの漁礁も良い反応です。

美味しいウッカリカサゴがいましたね。

大きなヒラメもヒット!

ジグが小さく見えますね。

場所移動して瀬の周りではアオハタが連発しました。

そろそろ終了の時間の時間になりましたが、この漁礁を流し切ってしまうまでちょっぴり延長。

ラストは大きなマダイで終了。

今日は潮が動くと釣れて止まると釣れないのが実感できた1日になりましたね。 

今日はありがとうございました!

また次回もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

潮が止まっても全く釣れない訳じゃなくて、魚の興味をひくようにすれば食ってくる事もあります。

猫ジャラシ振ってたら猫が飛び付いてくるイメージです。

ハタなんかは縄張りに入った魚を追い払う為に噛みついてきて自分の大きさより大きいジグでも釣れたりしますので諦めないで頑張りましょう!