前日に引き続きジャッカルの松本さんチームのチャーター便です。


一発目からアマダイが2連発。朝マズメサイコー!


松本さんも順調に釣り上げてます。


シーラックチーム代表の悠斗君も大物連発。

前回のお客さんにも釣らせてあげたかったチカメキントキ。
今日はサバの群れがいなかったので釣れましたが、前回は追い出されていたのか全くいませんでしたからね💧

血抜き作業をしていたら

二枚目のチカメが上がってきました。

立川さんも今日はアマダイしか釣れないってボヤいておりましたが、アマダイばっかり釣れる事はめったにない事ですからね😅


ウッカリカサゴ、アマダイとつづき

立川さんにもマダイが来ました。
それ瀬戸内でも釣れるサイズってツッコミが来てましたが、食べるのに丁度よいサイズですから。

潮流系はこんな感じ。
二枚潮ですが、底潮が弱いのでそこまで釣りにくいって感じでは無かったです。
ただ底潮が弱いので魚の活性は低いと思われます。
皆さん上手なので魚が上がってきますが、俺が釣りしても釣れないでしょうね。
午後になって浅場に移動しました。

中々のタイが上がったあと


ホウボウが連発。

魚探は恐ろしい事になってます。

やっぱりマダイがいました。
83センチの大物でしたよ。

松本さんにもビッグヒット!

脇に挟んでやり取りが出来ないので腰に当てて勝負します。
50メートルまで上げてもグングンと糸を出されて80メートルまで戻されて

格闘の末に上がってきたのは大きなブリで御座いました!
全力ファイトでクタクタの松本さんに持ち上げてくださいと無茶振りする俺でしたが、頑張って持ち上げてくださいました。
目の前での釣りビジョン状態に大興奮でした~😄

港に帰って大輝君にアマダイ数匹あげてましたが、結局立川さんは何匹アマダイ釣ってたんでしょう?
またアマダイだ〜って声を何回も聞きましたが、美味しい魚ですのでぜひ食べてやって下さい😄
2日に渡りたくさん釣っていただきました!
今回はありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いしますm(_ _)m