せっかくの年末の凪ですが、満月の大潮です。
夜中に動くタイプの大潮なので日中はヤバい事になるだろうな~って覚悟しながら出航です。
向かった釣り場は一級ポイントのオオクリでしたが、朝マズメの時間帯に良い反応に出会う事はできませんでした。


まだ潮が動いているうちに何とかしたかったのですが💧

立ち上がった反応はすぐに消えてしまい



オキメバルの群れに当たってしまいました。
これはコレで嬉しい魚ですが、今回はブリが欲しいのです。

次々と移動して行き、さあ次のポイント流し始めるよーって所ですが

底の潮が止まりました😵
その後何度か流して釣れなかったので移動する事にしました。
トモシマまわりで釣れていると情報をもらって向かったのですが、到着してみると船だらけ。
とても瀬の中に入って行けません。
まわりを何度か流してから諦めて移動。

漁礁をまわりながら西へ向かいます。
潮が動けば釣れるのにって場所を流していますが青物は釣れず💧

たまに根魚が釣れますが

こんな感じですので魚のアタリは少なく、ジグにはベイトのサバやイワシが釣れるだけです。

良いサイズのサワラも上がりました。
これは美味しそう❗


あちこち漁礁巡りの旅。

タイラバにヨコスジフエダイがヒット。
ムニエルとか美味しいですよ😄

そして底の潮がちょこっと動いたタイミングで

小さいながらも青物が釣れてくれました。
そして次のポイントでは前と後ろで二人同時に大きなアタリが!

ようやくブリの顔を見ることが出来ました❗
丸々太った大きなブリです。

そして後ろ側のお客さんが釣り上げたのはヒラマサでした。
97センチありました😄
1時間の延長も残りあと30分って所でようやく魚のスイッチが入ってくれましたね。

帰港中も吊るして血抜きされてました。
今回はせっかくの凪でしたのに釣らせる事ができずにすいませんでした。
1発目の朝マズメに選んだ場所が悪かったと反省しております。
寒い中頑張って頂きありがとうございました!
我々もしっかり修行しておきますのでまたのリベンジお待ちしておりますm(_ _)m