今回はタイラバとジギングで漁礁回りを攻めて行きます。

現場につく前にすでに潮はこんな感じ💧
ヤバいですね💦
朝マズメのうちにお土産釣らないと大変です。

漁礁に到着して一発目は青物からのスタートになりました。
久しぶりに見ましたね😄

続いてはカサゴ。
春が近くなってきたって事かと。

血抜き生け簀の氷も溶けて来ましたが朝の寒さはまだ厳しいです。

コーヒー飲んで暖まりましょう❗


カサゴにアオハタと根魚が続いてます。

俺は先日セリアで見つけたタイラバのネクタイとフックを使ってみます

ヘッドはわざと逆向きにつけております。
風も弱くなって流れないときはこっちのほうが釣れる気がします。

小さいながらもアオハタヒット。
ワンセット100円、2つで200円ですので元は取ったんじゃないかと😄

昼前には上のほうは止まってしまいましたが、底潮が少しだけ動いて来ました。








チャンスタイム突入!

良いサイズのコウイカまで釣れました。
パンパンだったのでこの後爆発しましたが、墨じゃなかったので良かったです😄

そうこうしてる間に底潮がまた止まってしまいました。

潮が止まると反応は出ても魚の食欲がなくなってしまうので劇渋になってしまいます。






その後もポツリポツリになりましたが何とか形になったかな😅
帰る時間まで潮が動かなかったので後半は劇渋でしたが時間一杯まで頑張って頂きました。
寒い中ありがとうございました!
また宜しくお願いしますm(_ _)m