今回もタイラバ。前回と同じような水深からスタートです。

底潮も動いてますので朝マズメは期待出来そうですね。

本日の一匹目はウッカリカサゴでした。

続いて良いサイズのアジが。
この後何匹も釣れてましたのでジグサビキを持って来られると良いと思います。

お久しぶりのマフグもヒット!
美味しいんですが毒があるので素人が料理するには大変危険な物となっております😅

そして本日は何と六歳の男の子も参戦しておられます。
お父さんと一緒に釣り上げたのは

パラソルサイズのケンサキイカでした😄
これはイカ釣りのシーズンが楽しみになりますね❗


アマダイが連続して上がり

良いサイズのチカメキントキも釣れてくれました。


マダイが釣れたりアマダイが釣れたりと順調なスタートでした。

後半になって潮も緩くなりましたが、風があって船が流れてくれたのでまだまだ大丈夫。


着低前にはサミングして着低と同時に巻きはじめる。
ずいぶんと上達しておりますね😄
これなら1人でも大丈夫!

糸が150メートル出ていても1人で巻き上げてちゃんと釣り上げてましたよ。
うちの子どもにも見習わせないといけませんね。

またケンサキが上がりました。
これは次回オモリグを用意しておかないといけませんね。

アジも時々混じって来ます。
なかなか良いサイズなので狙って釣るのも有りかと。


もちろんアマダイも好調です!

潮が完全に止まってしまいました。
ポツリポツリとしか釣れなくなったので浅場まで移動することにしました。

漁礁の沖側の瀬で小さな反応が時々出ているので流してみる事に。








なんか色々と釣れました😄

最後にはアマダイも1人で釣れるようになってて、これは将来楽しみですね😄
シケの合間の1日でしたが、皆さん楽しんでもらえて良かったです。
また宜しくお願いしますm(_ _)m