前日からエサのエビにちょっとだけ細工をしてみました。



真水に当てると色が悪くなるって聞いたので塩水で溶かします。

左はベースの塩と砂糖漬け、真ん中がそれにニンニクを入れた物、右はカレー粉を入れた物です。
6時半に出港、メバルの釣れそうな瀬に到着した時には明るくなってました。
同付き2本針仕掛けにイカを付けてを落としてみます。

一発目から新魚種来ちゃいました!
オニカサゴですね!
背鰭に毒があるので気をつけて外します

続けて珍しい魚、アヤメカサゴです。
ウッカリカサゴに似てますね。

ちょうど良いサイズが釣れたので並べてみました、上がアヤメカサゴで下がウッカリカサゴです。
黄色い模様が入ってるのですぐにわかりますね。

そして本命のチカメとメバルもちゃんと釣れました。

メバルの場所でアマダイゲット!
せっかくエビの用意をしてきたのにイカで釣れてしまいました。
その後も同じような魚が釣れましたが、潮止まりになったので移動しました。
天秤仕掛けにエビをつけてアマダイを狙います。

色々とエサを変えて釣りました。
海彦さんはオキアミ担当でした。

これだけ釣れました!
やはり潮が止まってからは食いが悪かったです、カレー粉をまぶしたエビが1番釣れましたよ。

これだけ売りに出して、残りは持ち帰りました。
明日はさらに潮が悪いので釣れるのか心配です。
タイドグラフ見てもまったく動きませんからね~。
まぐれ当たりを期待しましょう!