2月7日 タイラバ ジギング

釣果

一昨日に引き続き大潮の日に当ってしまいました。

前回の場所があまり釣れなかったので、違う瀬に行ってみました。

5人で並んでドテラ流しです

一匹目の魚はマルゴでした。

魚探に反応がビッシリ出てましたが、食い気が無いのか2本目は釣れませんでした。

続いて本命のウッカリカサゴです。

今回はこれを狙ってます。

大きそうなアタリが!

良いサイズのレンコでした。

ヤリイカも登場しました!ジグに掛かって来たそうです。

港でもポツポツ釣れだしたそうなので、そろそろ時期ですかね。

魚探はこんな感じですが、潮が止まっているのでなかなか食ってくれません。

タイラバもバーチカル状態、どんどん軽くして行ってます。

俺も120gのTGスイッチに変えてみると小さなアマダイが来てくれました

あちこち場所を変えながら探って行きますが、どこに行っても良いサイズのレンコとカサゴがたまに釣れるくらいです。

昼も過ぎたので、浅場の漁礁に移動してみました。

90メートルの漁礁周りでもレンコが釣れました。

最近浅場では釣れてなかったのですが、戻ってきてるのかな?

帰る頃になって潮が動き出しました。

こうなると軽いスイッチはもう使えません

水深の倍くらい糸が出ているので回収も大変です。

本日初アオハタ、なんだか懐かしい気がします。

お次はさらに懐かしいキジハタです。

まだ深場に居るんですね、春になったらキジハタ釣りに行きましょう😄

並んで血抜き中。

こんな感じで今回の釣行は終了となりました。

帰る前の30分だけパタパタっと釣れましたが、修行の1日になってしまいました。

次回良い潮の日にリベンジしましょう!

コメント