8月24日 ちょいロングイカ流し釣り

釣り報告

今回は沖流しです。

水深100メートル前後をシーアンカーで流しながらの釣りになります。

注意しないといけないのは、滅多に無い事ですが潮と風のバランスが悪ければ100号くらいの鉛を使う事もあるって事です。

それと、イカが浮いてきたら水深何メートルですって指示を出しますので、それ以上深く仕掛けを落とさないでください。

浮いてたイカが底までついて行きますので。

浮いて来てない時や沈んでしまった時は底を狙うしかありませんので、頑張って底を探って釣りましょう😄

あとはいつもの掛り釣りと同じく長い胴付き仕掛けの使用禁止とスッテの数は3個までってルールだけですかね?

それでは釣果の方いってみましょう。

 

出港が夕マヅメギリギリだったので、現場に着いたらやや暗くなってました。

シーアンカーを落としてすぐに電気もつけてスタートです。

初っ端から入れ食いでした😄

俺もやってみると、

ちゃんと釣れましたよ!

お客さんも連発。

中層に浮いた反応があったので皆さんに報告して狙ってみました。

トリプルヒット!

ダブルヒットと墨抜きが忙しくなりました。

お客さんもすぐ釣れるから見ててよ〜と

連続ヒットでした!

 

その後しばらくして潮が止まってしまいまして、さっぱり釣れなくなりましたが、前半のラッシュのお陰でなんとかお土産を確保できました。

今回の竿頭は35杯でした。

もうしばらくは掛り釣りのほうが良いかもしれませんね。

今回もありがとうございました。