先日の海彦食堂の仕入れでたくさん釣れたので今回はタイラバで魚を釣って出荷してみようって話になりました。
そんなに毎回うまくいく訳ないやないのって思いながら出港します。

ほら、朝から潮が動かんし💧

でも風が良いので丁度良く流れて行きます。

180gのタングステンにダイソーのシリコン切ったネクタイでスタートです。

まずはレンコから

そしてすぐにアマダイが釣れました。
これは行けるかも!?

しかし風がどんどん強くなってきます
ベタ凪の予報でしたやん😵

底を丁寧に探る余裕がなくなってきたのでボリュームを出すためにジャッカルの鯛節ストレートをネクタイに追加しました。
ワームのネクタイは根魚に強いんじゃないかな?

船長がマダイを釣ったりして頑張ってましたが、更に風が強くなってきました

240gの玉に変更しても3回までしか底が取れません。

ドテラで流してても横から波しぶきがひどいです。
釣りにならないのでシーアンカーを投入しました。

漁礁の近くは反応いっぱいありましたが、潮が動かない上にシーアンカーで船も流れない状況
頑張ってみますが全然です。

潔いエサ釣り。
しかしアタリ無し❗

昔の漁師は玉だけで鯛を釣ったと言う…
俺には釣れませんでした。

ジャッカルのニョロっとしたワームに助けてもらおうとしましたが反応無し。

タスケテマジカルワーム!!

久しぶりに釣れたのはソコイトヨリでした。
釣れない時間は長かったですが、釣れない事を楽しんでました😁
俺が遊んでいる間に船長がタイを1枚追加してましたので俺も頑張って魚を釣る事にします。

マジカルワームに鯛節をセットして巻き巻きしますと上の方でマダイのアタリが連発しました。
しかしドラグが強いまま強引に巻き上げしているとヨリ取りが破損して逃げられてしまいました。
そのあともサーベルポイントを曲げて逃げられる事数回
どうしてもドラグガチガチのままでタイを上げたいワタクシ

昨夜も夜なべして強そうな針を結んできました!

コーヒーブレイクを挟んで釣り再開!

ガチガチのままでも無事に釣り上げる事ができました😄
皆さんは素直にドラグを緩める事をオススメします!
俺もゆっくり巻き上げました。

風が緩くなったのでドテラに戻しました

反応も良く、最初は釣れていたのですが

すぐに無風状態に💧
なんじゃそりゃ!
スパンカーの紐もたるんでます。
何かダメダメなまま昼前に終了しました。

3箱だけ出荷して残りは海彦食堂に持って行きました。
13時に軽トラで出発して、松江についたのが15時前。
お昼ごはんをご馳走になったり寄り道したりで帰宅は夜22時になりました。
また仕掛け作らないと今日もずいぶんとやられましたからね😅
さあ頑張ろう!

