毎年8月4日は花火大会で港は閉鎖されてますのでシーラックはお休みです。

提供の放送が長いですが、花火は綺麗でした。

花火大会が終わって10時すぎ、5日も6日も強風でシケなので福井県へ向かい出発です。
睡眠障害で夜中寝られないので行きは俺が運転です。

途中のサービスエリアで珍しい自販機を発見してテンション上げつつ移動。
港に到着するのが早すぎたので近所をぶらぶらして回りの船を見させてもらってました。

今回こちらの港にお邪魔させてもらったのは直幸丸さんにお話を聞くため。
こちらの直幸丸さんではオールナイトでイカ釣りができます。
ライトはLEDだけを使うので虫もあんまりよって来ないと好評です。
俺も乗せてもらいたいです😄

LED の話とかその他も色々とお話を聞かせてもらいましたが企業秘密でここには書けませんが、たいへん勉強になりました!

墨が取れない所にも企業秘密をかけると

だんだん綺麗になって行きます😄

しかし水面で手が洗えるほど水位が上がってますが30号で大丈夫だそうな、さすが湾内。
我々の所ではこのくらいだったら50号スタートですね😅
我が家もLED で勝負してますのでお話たいへん為になりました。

錨の巻き上げ機も検討してみます。
これがあれば⑧番の釣り座も広くなって良いですよね。

船の長さはうちと同じ19mだそうですが、人数は22人乗れるそうです。
我が家も少し間隔をつめてもう少し人が乗れるようにしたほうが良いんじやないかとの事。
そのほうがお客さんも喜ぶんじゃないかと。
たしかに満員の日にも乗せて欲しいって電話が来たりしますので来年は検討します。
お忙しい時間帯に色々と根掘り葉掘り聞きまして、たいへんお世話になりました!
企業秘密な事も色々教えていただいて大感謝でした。
また色々相談させてもらうと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

帰りに安富の神社に寄って大漁祈願。
まずは稲荷神社の方から。
島根から実家に帰る時に高速道路の佐用インター越えた所で北側に大きな提灯が見えるのがココですね。
毎年1月に藁で干支を作ってあるので知ってる人もいるかと思います。

イカがたくさん釣れるようにお願いしておきました。

こちらの神社にもお参り。
イカがたくさん来ますように。

こちらは自分の干支の臼を歳の数だけ突きながらお祈りすると願いが叶うそうで、50回近く突いてると初めは大漁になりますようにとかイカが来ますようにだったお願いが世界平和!世界平和!ばっかりになってしまいました。
そんなにたくさん願い事なんて無いです💦

池があったのですが、やっぱり釣り禁止ですね。

亀発見。

こちらでもお祈りして帰りました。

あわくら温泉の道の駅で休憩。
あわくらんどって名前です。

喫煙コーナーの裏には川が流れてます。
今日は船長と来ているので下にはおりませんよ😄

お昼ごはんには鰻を食べる事に。
うちの船長、これから気合い入れるぞって時にはお店で1番高い物を頼むので大変な事になりそうですね😅
ここからは寝てしまったので気がついたら島根に着いてました。
福井県の直幸丸さん大変お世話になりました!
先のビジョンも見えて来ましたしこっから頑張りますよ😄