ついに始まりましたケンサキイカですが、今年は1000円値上げになっております。
18時〜2時までのロングが11000円
18時〜22時までの半夜が6000円になります。
半夜は平日のみですが、19時〜23時にしてほしいとか、18時〜0時までやりたいなどのご要望があれば、予約時に申し付け下さい。
水深が40メートル前後でアンカーを打っての釣りになります。
仕掛けについてですが、流し釣り意外、基本はイカメタルとオモリグになります。
胴付き仕掛けに関しては、竿一本分程度(2m程度?)の長さまでにスッテ3個までとさせて頂きます。(乗り合い時)
胴付きとオモリグの錘は40号推奨です。
イカメタルの鉛スッテも150g推奨です。
潮が動かない時は120gでも良いです。
鉛も潮が動かない時は30号でも大丈夫ですが、大田市周辺は潮が早い事が多いです。
60号付けてても流されて横になる事も多々ありますので、その日の潮に合わせて下さい。
仕掛けがまっすぐ立ってたら大丈夫かと思えば、下の方でお隣の仕掛けと絡まってる事が良くあります。
長い10m位の胴付き仕掛けにいっぱいスッテ付けて来ても、落としてはオマツリ、上げたら絡まりと、自分だけで無く他のお客さんにも迷惑がかかりますので、できれば遠慮して頂ければと思います。
チャーター便で仲間内の了承を得れば問題無いですので、どうしても使いたい方はそうして頂ければ助かります。
イカが沖に出てしまい、深場での流し釣りになる場合は長い胴付き仕掛けの方が有利なので使ってもらっても構いません。
仕掛けを自作される方は、5号以上のハリスがオススメですよ。
夜ですので、細くした方が釣れるなんて事もありませんし、太いと縺れた時に解きやすいです。
同じ理由で親子サルカンもオススメです。
ちょんと切ってすっと抜いて結び直すと早く復帰出来ます。
あくまでオススメです、回転ビーズでも直結でもイカは釣れます。
釣座は1人1つです。
竿受けが片側に5つあります、1人1つ使って下さい。
2本出したい人は自分の釣座の横にちょこっと出す程度なら問題無いですが、混んでいる時は余り広範囲の使用は控えてください。

こんな感じ
隣近所の了承を得て、自分で面倒を見れる方のみでお願いします。
空いてる時は遠慮無く言ってください、イカ釣り大好きな船長が竿を出す分さえ開けてもらえば大丈夫ですので。

右舷の後ろ側は船員スペースです。
ロープやフェンダーが置いてあったり、スパンカーの調節などで頻繁に通る場所なので開けておいて下さい。
沢山釣って頂ければ、船員一同喜びますので、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
コメント