釣果

釣果

3月21日 タイラバ ジギング

前回が大漁だったので期待大で出港。 しかも今日は日中も潮が動く方の大潮です。 魚探は泥でえらい事になってますが、この時期は仕方ない事です。 見る人が見れば大丈夫ですからね。 現場についてみると思ったより風が強い!...
釣果

3月19日 タイラバ ジギング

昨日の強風も夜には収まり、今日はベタ凪。 風が無さ過ぎて船が流れるか心配しながら出航です。 現場に着くまでずっと魚探見てましたが、今年も春海の泥が来たようです。 この反応は魚じゃ無くて泥のような物なんですよ。 ...
釣果

3月12日 ジギング タイラバ

今回はジギングとタイラバでカサゴとアマダイを狙って行きます。 潮さえ良ければ釣れるはず。 あとはイルカが出ない事を願うのみです。 なんか初っ端からカサゴフィーバーでした。 日によって釣れる日と釣れない日があ...
釣果

3月11日 ジギング エサ釣り

  今回はお久しぶりの第5海運での出航。 前日に漁師さんがマルゴを釣って帰っていたので、朝イチはジギングで青物を狙いに行きました。   海は穏やかで湖面のよう。 しかし反応が全くありません。 ベ...
釣果

3月4日 エサ釣り

うねりが少しありましたが、6時に出船。 底引き船から魚が沖に出ていると聞いていたので、ちょっと深い場所から探っていきました。 なんでも水深130メートルでレンコが2箱も入ったそうです、魚ばらけてますやん💧 ...
釣果

3月3日 ヤリイカ釣り

今回は今年初のヤリイカ釣りに行きました。 ここ1週間は港のイカ釣りも全く釣れておらず、イカの顔が見れるか心配しながら出航しました。 港で釣れないのでイカは深場に移動していると判断、今回は深場攻めてみましょう。 水深28メ...
釣果

2月26日 タイラバ ジギング

夜中に風が強かったため午前8時に出港しました。 9時には風速4〜6メートルまで落ちる予報でしたが、まだ風が強かったので近場の水深76メートルの漁礁からシーアンカーで流し始めました。 お土産確保用に俺も一発目から竿を出し...
釣果

2月24日 タイラバ ジギング

今回は前日テストした場所に向かいました。 水深は126メートルからスタート、初参加のお客さんもビックリの水深。 水温が低いのか、浅い所の釣果が良くないのです。 昨日確認した所なのでカサゴが居るのは確実です。 ...
釣果

2月23日 タイラバとエサ釣り調査

最近ずーっとシケ続きで海の様子がコロコロと変わってます。 今週もこの2日間だけ凪の予報です そんな訳で今回は助っ人を頼んでテスト釣行に行ってきました。 朝5時45分出港でちょっと深場の瀬を目指します。 俺は...
釣果

2月12日 タイラバ ジギング

前日は浅場狙いであまり良くなかったため、深場から攻める作戦で沖の瀬からスタートしました。 天気予報では東の風の予定でしたが、南西からの強風と潮で流れるスピードが早すぎました。 ウッカリカサゴも食いつくタイミングがズレち...
釣果

2月11日 タイラバ ジギング

今回はうねりが残っている予定でしたので、浅場での釣りにしました。 浅場と言っても70〜100メートル、ディープタイラバゾーンです。 普段から120メートル以上の場所ばかり行ってますので、めちゃくちゃ早く着底する感じです&#x1...
釣果

2月7日 タイラバ ジギング

一昨日に引き続き大潮の日に当ってしまいました。 前回の場所があまり釣れなかったので、違う瀬に行ってみました。 5人で並んでドテラ流しです 一匹目の魚はマルゴでした。 魚探に反応がビッシリ出てましたが...
釣果

1月22日 タイラバ ジギング

5時半に船に来て見たら、デッキが凍ってました。 滑って危ないので水を撒いて溶かします。 血抜き生け簀も雨水がたまって凍ってました 皆さんそろって準備オッケー、少し早いですが出ちゃいましょう!  6時20分に...
釣果

1月12日 タイラバ ジギング

今回は青物が釣りたいとのご要望がありましたので、少し早めに出港しました。 前回の釣行では波が高くて浅場しか行けなかったので、ちょっと深いポイントからのスタートです。 まずはウッカリカサゴが釣れました なかなかのサ...
釣果

1月8日 タイラバ ジギング

連日の時化の合間、1日だけ出られそうだったので初釣りに行ってきました。 とは言っても朝方まで風が強く、うねりが残っていたため8時前にようやく出港 波しぶきを被りながら現場に到着した時には朝マズメは終わっていました。 大潮...
タイトルとURLをコピーしました